・
毎年5月に開催している野外ロックフェス“METROCK“
番外編“METROCK ZERO”好評につき第3弾の開催決定!
2017年の音楽シーンを賑わすアーティストたちの競演を見逃すな
高校の軽音楽部の先輩後輩として出会い、佐藤、藤本、歌川の3名による
コピーバンドにサポートギターとして津野が加入。そのまま現在に至る。
2010年1月結成。東京:立川BABELを拠点に活動を始め、
デモ音源「はじめまして」、ミニ・アルバム「ブレーメンとあるく」の
2枚の自主制作盤をリリース。
2011年10月にはカナダツアー「Next Music from TOKYO vol.3」に参加。
2012年2月ミニ・アルバム「透明なのか黒なのか」をEMIミュージック・ジャパンより発売。
2012年5月ミニ・アルバム「ランドリーで漂白を」発売。
約半年の活動休止を経て、2013年3月1日活動再開を発表。
2013年8月14日1st FULL ALBUM「公園デビュー」発売。
2014年9月24日2nd FULL ALBUM「猛烈リトミック」発売。
2014年 第56回 輝く!日本レコード大賞「優秀アルバム賞」受賞。
2016年3月23日3rd FULL ALBUM「純情ランドセル」発売。
ガールズバンドらしからぬ圧倒的な演奏力と存在感から、
ブレイクが期待されるバンドとして高い評価を受けている。
また、作詞・作曲・プロデュースを務める津野の才能がアーティスト・クリエイターから注目を
集めており、SMAP「Joy!!」の作詞・作曲等の楽曲提供を行うなど、活動の幅を広げている。
そして2017年2月15日には待望のニューシングル発売する。
今後の「赤い公園」にご期待あれ!!
2013年結成。 ポストダブステップ、80’sPOP、インディR&B、エレクトロハウス、アンビエント、TRAPなど様々なジャンルを超えたその音楽性はもちろん、アナログシンセやサンプラー、ドラムマシーンなどを取り入れた、バンドという形態に拘らないサウンドメイクで大きな注目を集めている。2016年3月2日1stフルアルバム『New generation』でメジャーデビューし、7月20日にリリースしたシングル『You』はSSTVのヘビーローテーション「POWER PUSH!」をはじめ、各地のラジオ局でも続々とローテーションを獲得、リリース後に行われた渋谷クアトロワンマンを含む東名阪ツアーは全公演チケット即日ソールドアウト。12月21日には2ndシングル『stage』をリリースし2017年3月からはアルバムと同タイトルの全国ツアー『Change your pops』を開催する。
2005年に結成されたロックバンド。
試聴機をきっかけとした口コミだけで爆発的な反響を起こし、
ワンマンチケットは数時間でSOLD OUT。業界内外問わず、異例の盛り上がりを見せている5人組。
楽曲の詞はボーカルである千野隆尋が全てを手がけている。
作曲はギターの伊丸岡亮太のほかに、同じくギターの岡崎広平、千野もその役割を担う。
[メンバー]
Vo.千野隆尋
Gt.伊丸岡亮太
Gt.岡﨑広平
Ba.宇佐美友啓
Dr.高橋誠
Vocal / Guitar 雫、Guitarエジマハルシ、Bass ウエムラユウキ、Drums ミツヤスカズマ
福岡を拠点に何かを企む、超常ハイカラギターロックバンド。2015年活動開始。
2016年11月9日に初の流通盤となる「骨抜き E.P.」が11月度「タワレコメン」に選出され、タワーレコード限定で発売。初流通盤にしてタワレコ全店総合アルバム週間チャート2位を記録した。
"Google Android「見せたい写真、パッと出る」篇"のTV CMに出演し、井上陽水の「夢の中へ」をカバー、
そして、Web CM Android : トリセツMV「Google フォトはいってる」では全編出演するなど、
日々注目を集める。
独特のメロディと歌詞、突き刺さるギターサウンドで、あなたのメンタルを抉っていく。
2013年7月大阪にて結成。
結成直後、自主レーベル「JIJI」を設立。
確信的に中毒性の高い楽曲と圧巻のライブパフォーマンス、驚異的な活動スピードを持ちながらもどこにも属さずにこれまでのすべてをメンバーの自主プロデュースで活動してきた感覚ピエロ。
セカンドミニアルバムより「拝啓、いつかの君へ」は、宮藤官九郎脚本ドラマ「ゆとりですがなにか」の主題歌に抜擢する。
現在も尚、「メジャー」「インディー」問わず、自己・唯一無二の活動を展開している。
2002年、北島康雄とU太を中心に鳴門教育大学の音楽サークルで結成、2009年に現在のメンバーとなる。型破りなライブパフォーマンスに加え、森羅万象の「あるあるネタ」をロックに昇華させた“泣けるコミックソング”が注目され、四国最大のロックフェス“MONSTER bash”の常連になるなど知名度を広げていく。そのMONSTER baSHで彼らのステージを観たマキシマム ザ ホルモンのナヲが、「京都大作戦」を主宰する10-FEETのTAKUMAにその場から携帯電話で興奮と馬鹿らしさと少しの感動をレポート、これがきっかけで2013年の京都大作戦に出演。さらに2014年のMONSTER baSHで大トリの四星球を目の当たりしたDragon AshのKjが2015年、キュレーターを務める幕張メッセでのロックフェス「Bowline」に彼らを招聘。また盟友キュウソネコカミとは数々の名勝負・珍勝負を繰り広げるなど、シーンの猛者たちを次々と虜に。“日本一泣けるコミックバンド”として着実に実力と知名度を伸ばし、結成15周年となる2017年、アルバム『メジャーデビューというボケ』でついにメジャー進出!
東京出身4人組ロックバンド。メジャーデビューから自主レーベル設立まで様々な経験をしつつも、2015年4月1日に結成10周年を迎え、同日にフルアルバム『愛する』を発売し、アニメ〈ばらかもん〉OPテーマとなった「らしさ」は、YoutubeでのMVの再生回数が500万回を越えるなど、現在のレーベル[NOiD]に所属してから人気が再熱。2016年4月に10周年記念のワンマンライブをZepp DiverCityにて開催し、ソールドアウトを記録。6月1日にフルアルバム「27」をリリースし、オリコン初登場10位を記録。そのツアーは全国27箇所でソールドアウトを記録し、合計で約11,000人を動員。10月にはDVD+小説「未来の続けかた」をリリースし、オリコン音楽DVDランキングで初登場1位を獲得するなど、勢いは増すばかり。2017年4月、5月には、日比谷野外大音楽堂と大阪城野外音楽堂でのワンマンライブも控えており、全国各地のフェスへの出演も増え、幅広い客層から人気を得ている。
柴田隆浩(ボーカル&ギター)
梅津拓也(ベース)
2008年結成。
言葉とメロディを一生懸命、届けています。バンドが大好きです。
たまにあほなことをやります。あほなことも大好きです。
[サポートドラム]
マシータ(ex-BEAT CRUSADERS/ex-NATSUMEN)/タイチ(爆弾ジョニー)
タイトル | TOKYO METROPOLITAN ROCK FESTIVAL presents 「METROCK ZERO」 supported by EX THEATER TV |
---|---|
公演日 | 2017年2月25日(土)、26日(日) |
会場名 | EXシアター六本木 |
OPEN/START | 16:00 / 17:00 |
券種/料金(税込) |
|
主催 | テレビ朝日 ぴあ |
制作 | テレビ朝日 ぴあ |
協力 | ディスクガレージ |
お問合わせ | ディスクガレージ 050-5533-0888 (weekday12:00~19:00) |
〒106-0031 東京都港区西麻布1-2-9