AREAMAP

  • AREAMAPは当日変更になる場合がございます。予めご了承ください。
    • テントエリア
    • GREEN HILL後方エリアに、今年からテント設置可能エリアが登場!
      マナーを守って、譲りあってご利用ください。

       場所:GREEN HILL後方ピクニックエリア内
      テント種類:ワンタッチテントのみ可
      サイズ:テントを含めて3m×3m以内
      注意事項:

      ・無人状態での放置はおやめください。
      ・持込NGのもの(椅子、エアソファ、パラソル、タープテント、パラソルタープ)
      ・周りのお客様のご迷惑になる場合は注意させて頂きます。
      ・スペースには限りがありますので設置できない可能性がございます。
    • ハンモックエリア
    • SUNSHINE ARCH後方エリアに、ハンモックエリアが復活します!
      音楽を聴きながら、ハンモックで疲れた体を癒してください。

    • マッサージブース
    • マッサージブースでは、疲れた足を癒すマッサージを受けられます。
      心も体もリフレッシュして、思い切りフェスを楽しみましょう!
      場所は有料トイレ付近になります。

    • ストリートピアノ
    • なんと、会場内にストリートピアノが・・・!?
      誰でも自由に演奏を楽しめます!

    • アートエリア
    • メトロック大阪の大きなキャンパスを丸一日かけて描き上げるライブペインティングエリアに一般公募から選ばれたアーティストの紹介です。

    • 金子真理絵(埼玉県)

      Instagram / https://www.instagram.com/marie_kaneko/
      Twitter / https://twitter.com/komaritta

      2009年頃から個展やグループ展を多数開催し、2016年から展示会場でライブペインティングを行う。

    • tsubasa.(兵庫県)

      Instagram / https://www.instagram.com/tsubasaism/
      Twitter / https://twitter.com/GloryTsubasa

      絵を描くことと同じくらい音楽が好きで、 SONICART OSAKA 2022(SUMMER SONIC)、OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVALなどでライブペイントを行う。

    • 左右田薫(愛知県)

      Instagram / https://www.instagram.com/saudakaoru/

      音楽と芸術をコンセプトに音のある場所でライブペイントをし続けてきた実力者。

      イベント参加歴:
      世界赤十字デー レッドライトアッププロジェクト ライブペイティング
      Bリーグ シーホース三河ライブペイティング
      平塚八幡宮 奉納演奏の夕べ 奉納ライブペインティング

    • Madblast Hiro(神奈川県)

      Instagram / https://www.instagram.com/madblast_hiro/
      Twitter / https://twitter.com/HIROMADBLAST

      ライブペイントでは躍動感のある絵を描いています。

      イベント参加歴:
      阪南市立貝掛中学校ウォールアートプロジェクト
      G-shock勝手に広告展(展覧会等)最優秀賞
      日比野克彦監修「こよびのよぶね」市制450プロジェクト参加

    • 德田真奈美(栃木県)

      Instagram / https://www.instagram.com/manami_shodo/

      書道家。書道のスキルを活かして音楽をテーマにした文字や言葉を書いては消し、書いては消してというように最終的に一つの作品として仕上げます。

      イベント参加歴:
      SONICART OSAKA 2022(SUMMER SONIC)
      Connect asia in Taipei
      X'mas MARCKET at OHYA BASE

    • 飲食エリア
    • ピザーラ

      イベント限定のピザになります!ぜひこの機会にご利用ください!!

    • Sevens Crepe

      パティシエが作る本格ジェラートを使用したクレープです。 一押しは、ミルクジェラートのブリュレクレープ。表面はカリッと香ばしく炙って仕上げます! ショートケーキクレープ、ショコラクレープに加えベリーベリーアイスクレープが新登場!!

    • 大阪アメリカ村甲賀流

      おかげさまで甲賀流は今年で45周年を迎える事になりました! 元祖二刀流で職人達が手際よく焼き上げます。 定番の甘口オリジナルソースと網掛けマヨネーズのハーモニーを是非ご堪能下さい。

    • 大翔

      B級グルメの代表格!富士宮やきそばを卵で包みました 腰のある麺と卵のコラボをお楽しみください

    • 金久右衛門ラーメン

      高級魚のどぐろの煮干しで取ったスープにシジミ醤油を合わせた吟醸中華そば。のどぐろの甘みとシジミ醤油の旨味が相性抜群の1杯!

    • 神戸牛専門店 吉祥吉

      神戸牛取り扱い量世界一!神戸牛の甘さ・香りをご堪能下さい。

    • 京都ポーク亭

      京都のブランド豚『京都ぽーく豚』の専門店です! やわらかい肉質と甘味のバランスが良いロースカツのトッピングがおすすめ! 今年は大阪会場にも出店!東京会場とは一味違うメニューをお楽しみください!

    • グルメバーガー

      牛100%のパティ、こだわり具材、特製ソースにバンズのハーモニーをカブリと味わってください。

    • 餃子マルシェ 王府丼

      横浜中華街で5店舗を構える小籠包専門店。 大粒の小籠包を焼き上げると中から肉汁コラーゲンが 溢れ出す小籠包。

    • 大阪西成ホルモン

      これぞディープ大阪‼ 国産牛ホルモンを厳選し、旨辛のオリジナル味噌ダレで焼き上げたビール必須の逸品です

    • 1ポンドのステーキハンバーグタケル
    • Dining Minette

      有機物トマトを使用した特製のトマトソースをパスタと合わせ生ハムを乗せました。生パスタ使用のモチモチ食感です。暑い日にうれしい一品となっております。

    • 利久

      仙台と言えば牛たん!牛たんと言えば利久!創業30年、手仕込みにこだわった自慢の肉厚ジューシーな牛たんを会場にて焼き立てでお届けします。

    • 長田タンク筋

      神戸の下町のソウルフード「そばめし」に、神戸下町の名物「牛スジのぼっかけ」 を乗せた最強コラボ、「神戸牛スジぼっかけそばめし」

    • 風雲児 日ノ本

      「一度食べるとまた食べたくなる」名物肉かすうどんは全国各地のフェスでその名を轟かす逸品です。 その実力をあなたの舌で確かめてください。

    • からあげやカリッジュ

      からあげグランプリ9年連続金賞。にんにくを一切使用せずフランス料理の調理手法で仕上げた絶品のからあげ

    • 金沢めし北前船

      金沢生まれ金沢育ちの店主こだわりの金沢グルメを是非ご賞味ください。 のどぐろ炙り丼は炙る事で香ばしく、のどぐろの旨味が口いっぱいに【金沢の味】が広がります。

    • 台湾食堂 包子家

      アジア有数のグルメ王国「台湾」数多くある台湾グルメの中でもダントツ大人気な「魯肉飯」は、 アジアンスパイスを効かせた独特の風味と旨味が絶妙で、どこか親しみのある味が病みつきの逸品! 台湾醤油で甘辛く炊いた豚ミンチが白いご飯と良く合う、日本人好みのクセになる美味しさ!

    • 井上食堂
    • レストラン関西
    • Speranza

      片手で食べられる当店オリジナルのワンハンドタイプのマルゲリータ!!

    • 肉割烹久兵衛

      目利きの職人が厳選した牛たんを食べやすく 食感も心地よい3mmにスライスし丁寧に焼き上げたら、特製スパイスで仕上げます そんな牛たんと相性抜群な「とろろ」をご飯の上へ! 「牛たん×とろろ×ごはん」で口の中は至福感爆発・・・箸が止まりません

    • OCEAN SIDE

      有機オーガニックに拘り、使用するニンニク、玉ねぎ、パプリカ、クミン、オレガノは全て有機オーガニックを使用いたします。 海老も大型サイズの海老を使用するためお客様の印象にも残るように考えております。フェス飯の常識をこえた繊細な味をご堪能あれ!

    • 焼肉 ココロ焦がれ

      旨味の濃いハラミを丸ごと焼き上げ自家製ダレをかけた極上肉丼です。

    • MITSU-BACHI

      小籠包を焼くことで香ばしくジューシーでもちもちな小籠包に仕上げます。 是非ご賞味ください。

    • からあげ専門店田中屋

      【九州最大級フードイベントにて3年連続グランプリ受賞‼︎3年連続売上第1位‼︎】

    • ワイルドキッチンカンパニー

      秘伝のタレで長時間コトコト煮込むことで柔らかく、余分な脂身を落としたトロトロな角煮を使った角煮飯です!

    • トンカツ喫茶ブタとエスプレッソ
    • 天串と海鮮の店 はれ天

      大阪福島の和食店「はれ天」の「とり天丼」はメディア取材多数で不動の大人気メニュー。長時間漬け込み驚くほどジューシーなとり天と、特製ウナギだれが相性抜群です。

    • ザ・グリルふじ

      当店自慢の自家製シャリアピンソースは赤身ステーキとご飯の相性抜群です! スタジアムのテナントやキッチンカーで提供しております!

    • スナッツフーズ

      かき氷の上に冷凍けずりあまおう(福岡県産あまおう100%)をたっぷり乗せました! 上からかける練乳といちごの甘酸っぱさがマッチし、かき氷との相性も抜群。 あまおう本来の美味しさをお楽しみ下さい

  • AREAMAPは当日変更になる場合がございます。予めご了承ください。
    • 飲食エリア
    • 鶏小屋

      国産鶏ガラとモミジを使用した極上濃厚スープ他、全ての食材を厳選したフェス界究極の鶏白湯ラーメンです!

    • 麦とろ人

      群馬県産の有機大和芋を使用した牛たん麦とろ丼!職人仕込みのカエシでさっぱり食べれるスタミナ飯です!

    • 高円寺アボカド食堂

      肉とアボカド!メキシコ料理 タコスにタコライス!世界最高のポークステーキ、アボカドチーズコロッケ。

    • TYO CATERING

      自家製のモホローストポークを使用した本格キューバサンドや、ジュシーなスペアリブを是非!!

    • 長城菜館

      本格台湾屋台をコンセプトに様々な台湾屋台飯を揃えております。本格台湾屋台の味をお気軽にお楽しみ下さい

    • 利久

      牛たん専門店の利久です。2種類の牛たんを楽しめる牛たん贅沢W丼は食べ応え抜群です。是非ご賞味下さい。

    • 富士山食堂

      麺が違う本場の富士宮やきそばを焼きたてでご提供します!

    • Baran

      ふわふわとろとろたまごに自家製ソースを使用したオムライス。生地にこだわったクレープを提供致します。

    • イスタンブールGINZA

      創業1988年日本初のトルコ料理レストラン 本場トルコ人シェフ手作りのケバブ焼き立てでご提供します。

    • ダイナマイト酒場

      肉はアツいうちに食うべし!ダイナマイトのビフテキ丼は記憶にも胃袋にも残る逸品です!

    • タイ料理アローイ・アロイ

      香辛料や香草をふんだんに使って仕上げる当店のタイ料理は他店とは一味違います。材料費は惜しみません。

    • ココロ焦がれ

      旨味の濃いハラミを豪快に焼きあげ自家製ダレを絡めた極上肉丼!!

    • 王府井

      横浜中華街に5店舗を構える小籠包専門店。焼き上げた大粒の小籠包から肉汁コラーゲン溢れる絶品焼き小籠包。

    • Pizza Bakka-ピッツァバッカ-

      食べログピザ百名店!車に積んだ石窯でその場で焼き上げる!世界大会出場の味をご賞味あれ。

    • オルガン/風琴

      まぶし丼は秘伝のタレと炭火焼の香ばしさが決め手!夕方限定の鶏ガラ出汁の鶏まぶし茶漬けも絶品です!!

    • 京都ぽーく亭

      京都で唯一のブランド豚『京都ぽーく豚』の専門店。豚丼、まぜそばなど豊富なメニューをご用意します。

    • みのりんご

      お水も化学調味料も一切使ってない体に優しいカレーです。

    • 沖縄料理MARINE/焼肉大黒天

      スタミナ満点牛カルビ焼肉丼が食欲がそそります!とろとろに煮込んだソーキ肉の沖縄そばが一番人気です!

    • 地球船クラブ

      自家製ペーストから作るタイカレーや本格中華など身体も心も満たす優しく美味しい料理を提供します。

    • WINDMILL PARK
    • Moving Bar

      カスタムフードトラックによる絶品タコスと美味しいお酒で人生にスパイスを!

    • 博多こうじ屋

      お肉の加工工場が厳選したお肉を使用した牛串・肉巻きおにぎりをご堪能ください。

    • SEASIDE PARK
    • からあげまんぷく亭

      2022年からあげグランプリ最高金賞受賞。この機会に是非ご賞味ください。

    • D&S catering world

      自社で下味からこだわったヘルシーケバブにカリッともっちり食感のロングポテトをご用意!

      株式会社市瀬
      当社は出版の街・神田神保町で明治42年に創業しました紙の流通会社です。
      「紙と環境」の重要性を認識し、地球環境へ責任ある行動と循環型社会の理念を「紙」から広めていく提案活動をいち早く始め、企業理念としております。
      出展内容
      ●CUBLOX®
      紙のブロックCUBLOX®は今までになかった新感覚のペーパークラフトです。 紙の平面ピースを組み合わせることで1つの立体ブロックとなり、さらにそのブロックを組み合わせことで様々な表現ができる紙製ブロックです。
      ワークショップ
      6枚の紙の平面ピースを組み合わる事で紙製ブロックCUBLOX®を作ります。
      サンプル配布も行います。

      参加費:500円
      定員:2〜5名/回
      実施回数:随時
      5.5次元
      古来から伝わる「金継ぎ」という技術をご存知ですか。5.5次元では、壊れた器をただ修復するだけではなく、 その器が持っている「美しさ」を引き出し、再び日常で生活を共にする器に蘇らせて行きます。 使い捨てるのではなく、丁寧に修復して使い続ける楽しさを伝えています。
      今回は、その技術を使ってかわいいアクセサリーワークショップを実施します。
      出展内容
      ◆◇◆呼び継ぎでつくるアクセサリー◆◇◆
      海に行くと、陶器のカケラやシーグラスというガラスのカケラが落ちています。
      小さな陶片に描かれた文様やくすんだガラスのカケラって、とっても可愛いんです。
      今回は、そのカケラをつかって、アクセサリーワークショップを実施します。
      世界に一つの宝物を一緒につくりましょう。
      ワークショップ
      陶片やシーグラス、原石などをつかったアクセサリーワークショップ。
      お気に入りのパーツを選んで作っていきます。

      参加費:1,000円〜
      定員:50名
      実施回数:随時
      KoKeBee
      KoKeBee(こけびー)では、「地球上に住むあらゆる命が、安心安全に暮らすことのできるような循環型 社会」を目指し、 無理なく楽しくエコ生活を始めるきっかけとなるような商品や情報をお届けしています。 中でも人気なのが、みつろうエコラップの手づくりワークショップ。
      みんなで手を動かしてハンドメイドを楽 しみながら、 環境問題について楽しく学べるこのワークショップには、私たちのさまざまな想いが込められています。
      出展内容
      地球に優しい生活雑貨の販売
      みつろうエコラップの手作りワークショップ
      ワークショップ
      人気のみつろうエコラップをお気軽に作っていただけるよう、今回、Fesスペシャル価格にて特別仕様の ワークショップを開催します。
      15分程度の所要時間で、 簡単にみつろうエコラップの手作りをお楽しみい ただけるだけではなく、 使い方や取り扱い方のレクチャーもありますのでお家に帰ってすぐにみつろうラッ プをお使い頂けます。

      参加費:1,000円
      定員:80名
      実施回数:随時
      コの字カフェ製作所
      横浜にあるカフェとアーティストのものづくり製作所の複合施設。
      何かを『想像すること』『創造すること』の機会が少なくなっているように感じる中、 アーティストたちと一緒にものづくりをしてみてはどうかと考え、ワークショップを開催しています。
      作品を制作する中で出る廃材を再利用して、新たな作品を生み出す活動をしています
      出展内容
      ●金属を溶かす!?廃材を使ったオリジナルデザインのバッジやストラップを作ろう
      ワークショップ
      廃材の錫(すず)を溶かし固めて自分だけのバッジやストラップを作ってみませんか? 数種類の形から好きなものを選んで、絵柄を描いて型を作ります。 その型に溶かした金属を流し込み、オリジナル金属パーツの完成。 液体状の金属の重みや肉眼で感じる不思議な魅力を体験できます

      参加費:700円
      定員:2名/回
      実施回数:随時
      旅する藍染師
      「旅する藍染師」は日本伝統文化の「藍染」体験を通して衣類等のRe;use(リメイク)で表現やSDGsを考えるきっかけを お届けします。

      お気に入りの衣類(綿製品)を「染め直す・デザインをコラボする」事で一つの製品へ愛着が湧き、 時間経過による作品の変化を楽しむ事で、持続的に付き合える作品を生み出します。
      私達の扱う「大和藍」は誰でも・簡単に・日本文化を楽しめます。
      オフィシャルTシャツの持ち込みも歓迎します!(綿100%推奨)

      ぜひ体験してみて下さい!
      出展内容
      江戸創業の老舗、藍熊染料の「大和藍」を使用した藍染体験ワークショップ。
      子供から大人まで手ぶらで体験可能!
      ワークショップ
      江戸創業の老舗、藍熊染料の「大和藍」を使用した藍染体験ワークショップ。
      子供から大人まで手ぶらで体験可能!

      ・子供藍染体験1200円(子供白無地シャツ代込)
      ・藍染体験1500円(大人1名素材持込)
      ・藍染体験2500円(大人白無地シャツ込)他

      参加費:1200円(子供)〜
      定員:25名/日
      実施回数:材料がなくなるまで
      TOKYO油田(株式会社ユーズ)
      TOKYO油田は、首都圏を中心に、ご家庭や飲食店で、天ぷらやエビフライなど、 揚げ物に使った後の食用油を回収し、車の燃料にしたり、電気にしたり、ロウソクや石けんなどにしています。
      みなさんが油を捨てず、回収・リサイクルに回せば、東京は大きなエコ油田になります。
      油は捨てないで、ご家庭で使われた油や期限切れの油は回収ステーション(回収拠点)にもってきてください。 飲食店の方は、ぜひTOKYO油田にお電話を!
      出展内容
      TOKYO油田ブースでは、サラダ油で作るキャンドルキットの販売とワークショップを行います。
      地震が起きて停電しても家にあるサラダ油で、アルコールランプのようなモノができます。灯りもともせるし、 何個か使えば100ccの水を10分くらいで沸かすこともできます。このサバイバル術を身に付けてください(^^)
      このキッチンオイルキャンドルキット販売に加え、お寺の灯明のおさがりなどを使ってアップサイクルしたエコで 可愛いキャンドルや、TOKYO油田が運営する油田カフェのココナッツオイルを使ったフレーバー豊かなスコーンも 販売します。
      食用油の回収もしますので、みなさん、油をもって来てくださいね。日が暮れたら、ブース内でキャンドルナイトを行います。
      ワークショップ
      キッチンオイルキャンドルキットを使ったワークショップです。
      これを覚えれば、家にあるもので、アルコールランプのようなものができます。
      家のサラダ油でランプを作る!サバイバル術を身に付けるワークショップです。

      参加費:キット1000円 / ワークショップ300円
      定員:4名/回
      実施回数:4回/日
      hanasaku
      廃棄予定の花を再利用しre;bloom(再び咲かせる)ことでロスフラワーを減らし花の魅力を伝える活動をしています。
      ロスフラワーとは、綺麗に咲いているにもかかわらず廃棄されてしまう花です。
      規格外という理由で出荷できない、短い期間の役目は終えたけれどまだ十分綺麗に咲いている花。。。 そのようなロスフラワーを引き取りキャンドル制作やワークショップで活用しています。
      出展内容
      ・ロスフラワーの展示
      ・ロスフラワーを使用したワークショップ
      ワークショップ
      【アロマワックスサシェ制作】
      ロスフラワーを使用し、香りつきサシェを作ります。
      壁に掛けたりクローゼットの中に吊るしたり、ほのかな香りを楽しむインテリア雑貨です。

      参加費:500円
      定員:4名/回
      実施回数:随時
      Pit-A-Pat
      東京墨田区のデザイン事務所です。
      墨田区の町工場の職人と一緒に技術とデザインで世界に貢献するものづくりをしています。
      墨田区は古くは江戸時代から新しいモノを生み出し、発信してきた歴史があり、 今なお町工場や職人がが多い町です。
      また、町工場で出る端材・廃材を利用してアップサイクル活動も行なっています。
      出展内容
      ・町工場や工場の技術の紹介
      ・町工場でつくっている商品の紹介
      ・町工場ででる端材・廃材の紹介
      ワークショップ
      町工場の廃材をアップサイクルして、世界に一つのアートな作品を作っていただきます。

      参加費:4000円
      定員:4名/回
      実施回数:随時
      MIRACLE PAINT
      イベントのために開発された「MiraclePaint/ミラクルペイント」は、 日本が誇る画期的なフェイス&ボディペイント画材です。
      水を一滴も使わず、除去時も指でこするだけ。固形化した画材は天然素材なので土に還るエコ仕様。
      ミラクルペイントは笑顔と社会と地球をデザインしています。
      ラグビーワールドカップ日本大会でも公式採用となった日本が誇る機能性画材です。
      https://www.miraclepaint.jp/
      出展内容
      会場内でのコミュニケーションのきっかけを作ったり、印象的な写真を残したくありませんか?
      こちらのブースではフェスや思い出を盛り上げるワンポイントメイクやリクエストに応じたペイントを 認定ペインターが施します。
      ペイントはゴム素材で、汗にも強く、乾くといつでもどこでもかんたんに指でつまんではがせます。

      ★ペイントされた方には全員画材をプレゼント!
      ★画材のみ販売もしているので、セルフでのペイントも可能です。
      ★QR(PayPay)決済対応
      ワークショップ
      ライブのテンションを盛り上げるフェイス&ボディペイント。ペイントはゴム素材で、 汗にも強く、乾くと指でつまんではがせる世界で唯一の専用画材。
      認定ペインターが描き、画材も全員にプレゼント。

      参加費:ワンポイント:500円/リクエスト1000円
      定員:時間内で可能な限り
      実施回数:随時
      realize+
      資材ロスを減らすため、施工後の壁紙をアップサイクルして新たなカタチをご提案しています。
      内装会社のアップサイ クル事業部「realize+」です。
      「まもる」➤廃材のアップサイクル
      「かざる」➤アートパネルのご提案
      「つくる」➤ワークショップの開催
      「いろどる」➤芸術作品の素材としての「壁紙ぱねる」のご提案。
      地球に優しい取組みで日々の暮らしを豊かに...をお届け」しています。
      出展内容
      〇お部屋を彩る「アートパネル」の販売
      〇realize+オリジナル「壁紙はねる」を素材に使った作品の展示
      〇施工後の壁紙で「オリジナルメモ帳作り(製本体験あり)」ワークショップ
      ワークショップ
      【壁紙のアップサイクル「オリジナルメモ帳作り(製本体験あり)」】
      施工後の壁紙を使用して、あなただけの「オリジナルメモ帳」を作成します。
      「壁紙ってこんなにバリエーションがあるのね」と感じていただき、デザインを選ぶ楽しみも味わってください。
      穴あけとリングでとじる製本体験付きです。

      参加費:800円
      定員:なし
      実施回数:随時
    • art to ART Project with廻るデザイン研究部
      テレビ朝日ではSDGsの取り組みの一環として番組の美術セットから出る廃材を 再びアートとしてよみがえらせるプロジェクト「art to ART Project」を推進しています。

      ■art to ART Project公式サイト:
      https://www.tv-asahi.co.jp/art_to_art/
      今回はパルコスペースシステムズの「廻るデザイン研究部」とのコラボ企画となります。
      「廻るデザイン研究部」は、”ヒト・モノ・コトのあいだを廻りながら、 未来へ繋がるコミニュケーションデザインを研究する”をコンセプトに活動をしています。
      ■廻るデザイン研究部活動実績サイト:
      https://www.parco-space.co.jp/meguru-design/pj1/
      出展内容
      今年のMETROCKのライブシーンを盛り上げるアクセサリーを作ってみませんか?
      テレビ朝日のSDGs の取り組み「art to ART Project」とパルコスペースシステムズ「廻るデザイン研究部」 のコラボ企画がメトロック会場に初登場!
      テレビ朝日の番組美術セットや、パルコをはじめとする商業施設のディスプレイなどから出た廃材を活用して、 フラワーリストバンドを作るワークショップを開催します!
      どなたでも気軽にご参加いただけて、世界で一つだけのアイテムを作ることができます!
      事前予約不要。随時受付。所要時間15分程度。
      造花やパンチじゅうたんなど、彩りがきれいな廃材を組み合わせて作る「映え」アイテム!
      ご自身のファッションにフィットする世界で一つだけのフラワーリストバンドを、ぜひ作ってみてください!
      ワークショップ
      フラワーリストバンド作りワークショップ

      参加費:700円(税込)
      定員:70名/日
      実施回数:随時受付